top of page

心と体のボディーメイク

  • 執筆者の写真: ASAKO
    ASAKO
  • 2024年4月24日
  • 読了時間: 2分




当スタジオで行うボディーメイクは、ピラティスの理論を基にしたものです。

ですのでマッチョになりたい!というご要望にはお応えできませんが、

女性らしく

しなやかに

心地良く

更に人生を楽しむ為の身体作りをモットーにしています。


そしてもう一つ大切にしたいのが、

ボディー

マインド

スピリット 

この3つの統合


心の状態🟰体の状態と考え両面からのアプローチを大切にしています。


例えば、思っていることとやっていることの差が大きくなると、心にそのモヤモヤが溜まってきます。

心の状態は自分の体も傷つけますが、時に人の心も傷つけます。

自分の感情は自分が受け止めてあげれることがベスト。


特に女性は人生においてマルチタスクになりやすく、感情が忙しくなりストレスを溜めがちです。

また、子どもの親としての立場、仕事での立場、妻としての自分、、私もそうですが、どこに中心をおいて考えるべきなのか?と考えることも多々。





東洋医学の陰陽


交感神経が陽

副交感神経が陰

どちらが良い悪いではなく、どちらもバランス良く存在し成り立つもの。


例えていうと

陰が遠心 中心から外に向かって動く力  

陽が求心 外から中心に向かって動く力

中心軸があってこそのバランスが取れるという考えだと読んだことがあります。


中心軸が大切


体も中心部の体幹をぶれないように鍛える

心も中心軸があれば、振り回されることなく、ストレスも軽減します。

中心軸をもってバランスを調整する。



心の中心軸の決め方にルールはないです。

自分が本当に何を求めているのかを受け入れること。


体も一緒。自分の体を知ることは、自分が考えるバランスの取れた身体になる為に必須です。



 
 
ピラティス ボディーメイク 京都左京区

人生を更に楽しむ為の身体作り

思考から整う 後戻りのない身体へ

アーユルヴェーダ サロン 京都左京区 京都

Body・Mind・Spiritに働きかけるメンテナンス

アーユルヴェーダを基盤に 内側から輝く美へ

and A studio c1.jpg

​         
​ 何歳になっても踊り続けられる身体の使い方
   魂の解放 人生を謳歌する踊り場
​ いくつになっても 心から楽しみたい!

​​

​      

bottom of page